普段のお仕事や活動について教えてください。
イラストレーターをしています。活動エリアは東海と関東が中心です。
自身のイラストをオリジナルグッズにして展開しています。
イベント出展や、POPUPショップ、今年は活動5年目なので勢力的に個展を開催しています。
今回の画像(イラスト)について、セレクトした理由など教えてください。
今年7月に名古屋のグローバルゲートにあるgarageさんで展示した原画を選びました。イラストの手法がアナログなので、個展で展示した絵は迎えられるともちろん手元には残らないのですが、デコールのお話を頂いて「違う形ではあるけれど手元に残る」と思い、再現してみたいと思いました。スキャンに残しておいた原画のデータが役に立ちました。
PDAYカレンダー、デコールをつくってみていかがでしたか?
一番良かったのは作成のしやすさでした。ワンタッチに近い感覚で説明書も不要なシンプルさは良かったです。カレンダーは自身でもグッズとして作成はしていますが、PDAYだとA3サイズも作成出来るので、大きいサイズが好きな方に毎年喜ばれています。個人的には卓上リングタイプが見た目や紙の質感が好きです。
デコールは今回初めて作ってみました。紙質が3種類あり、写真を撮られる方だとグロッシー(光沢)が良いんだろうなと思いつつ、イラストだったのでマット(ツヤなし)とシルク(絹目)を選びました。どちらも落ち着いた質感で絵の具の水彩の質感を再現してくれました。表面に生地感のあるシルクが個人的にも気に入っています。側面は木調になっているのでお部屋のインテリアにも馴染みやすいと感じました。掛ける時も市販で売ってるダルマ型画鋲でしっかり固定出来ました。
今後、PDAYでつくってみたいもの、やってみたいこと(PDAY SHOPで販売したいもの)など教えてください。
デコールはイラストだと色んな事が出来そうだなと想像が膨らみました。チェキの写真位のミニサイズやA3サイズもあるとうれしいです。
PDAYは以前写真屋さんでPOPUPをした時に「100枚のイラストから選んで好きなカレンダーを作れる」という企画をさせて頂きましたが、とても好評で2-3年たった今でも「またやって欲しい」と言われます。自身が選んだ絵のカレンダーなのでより愛着が沸くんだと思います。いつかPDAY上でも出来たら楽しいだろうなと思っています。